副業でホストをやっている人っているの?副業ホストを指名するときの注意点

目次
様々な働き方が出ている中で、ホストを副業でやっているという人も少なくはありません。
では、お客様側からしたら副業ホストを指名することのメリットやデメリットはあるのでしょうか?
そこで今回の記事では、副業でやっているホストを指名するメリットとデメリットを見ていきましょう。
副業でホストをやっている人はどのくらいいるの?
2020/12/21(mon)
今日は久し振りに会う歳下君と
イルミネーション観に行くの⋆͛*͛ ͙͛⋆コロナの影響でお仕事が減り、
副業でホストはじめた友人。現役ホストくんとデートするって…
背徳感しかないわ( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )#ダイエット記録#ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/IuRrs2cyzT— ☺︎ ︎︎︎︎☺︎ (@nicochanroom) December 21, 2020
ホストクラブの在籍平均年齢は20代前半と言われています。そのため、大学生兼ホストという方は結構います。その上で社会人をやりながら夜はホストをしているという人も一定数いらっしゃいます。
実は副業ホストよりも専業ホストのほうが数は少ないです。まず副業でホストを始めて成果が出てきたら専業ホストにチェンジという流れが一般的です。
そのため、副業ホストのほうが数が多いので、指名したら副業ホストだったというのは珍しくないことだと思います。
では、副業ホストを指名するメリットとデメリットを見ていきましょう。
副業ホストのメリットはガツガツしていない人が多い
副業でホストしたいんだけど
いいとこないかな— みなみくん (@minami_kunn) December 21, 2020
副業ホストは別でキチンと収入源があるため、専業ホストのように売上(注文)を獲得するためのおねだりが控えめです。
あくまで副業なので、ホストという仕事を楽しんでいる人もいます。余裕があるといってもいいですね。
あまり売れていなくても精神的に余裕があるので、接客されていて心地いいかもしれません。
もちろん野心が高い副業ホストもいますので、絶対ではありませんが参考にしてみてください。
副業ホストのデメリットは時間帯が合わない可能性がある
<
働きたくないけど
働かないと担当には会えないの
ホストとお客さんなので。
そこに疑問はない( ᴗ ̫ ᴗ )— うらちゃん主任 (@urarara226) October 21, 2020
例えばサラリーマンホストは朝、昼は絶対にいないわけですね。最近では昼ホストも主流になりつつあるのであなたが通うメイン時間帯が朝や昼である場合は会えない可能性が高いです。
自分の通う時間帯が副業ホストの時間とピッタリ合うならば問題ありませんが、そうではない場合は指名してもほとんどそのホストと会える可能性はないと言っていいでしょう。
副業ホストを指名する場合はメインにいる時間や期間などをしっかり聞いておく必要があるかもしれません。
いかがでしたか?
副業ホストは指名する時に右にいる時間だけは聞いておいた方がいいです。接客スタイルが大きく変わるというわけではありませんが副業ならではの精神的な余裕さはあるかもしれませんね。
是非ホストを指名するときに参考にしてみてください。
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。