2020年4月1日からのタバコ規制、ホストクラブは関係ある?

目次
あなたは改正健康増進法を知っていますか?
喫煙家からすれば、たまったものではありませんが望まない受動喫煙を防ぐ目的でよりキツイ喫煙対策法である改正健康増進法が2020年4月1日から施行されます。
今回の記事では、改正健康増進法がホストクラブにどうかかわってくるのか見ていきます。
ホストクラブでは改正健康増進法の影響を受ける?そもそも対象なの?
4月から分煙っぽいから4月になったらホスト行くの辞めるわって思ったけど、禁煙者ー!!!!!(でも担当がタバコ吸うところみるのすき)
— スタフリちゃん (@kizuitara30) February 26, 2020
まず、改正健康増進法では「人の集まる施設での屋内は原則禁煙」となりました。つまり、ホストクラブも改正健康増進法の対象となります。
屋内では喫煙専用室・加熱式たばこ専用喫煙専用室・喫煙可能室・喫煙目的施設がタバコの吸える場所となります。
喫煙専用室は、今まで言うところの分煙スペース・喫煙専用室のことです。アイコスやブルームテック、電子タバコといった煙が他人に害を及ぼさないものは加熱式たばこ専用喫煙専用室にあがります。
ちなみにカフェなどでは喫煙席がこの加熱式たばこ専用喫煙専用室になっていることが多いです。
そして、ホストクラブが今まで通り運営できるかどうかは「喫煙目的施設」「加熱式たばこ専用喫煙専用室」「喫煙可能室」であるかどうかにかかっています。
実際、経過処置としてホストクラブでは上記のいずれかの試みをしているところが多いです。ただこの機に完全に禁煙ホストクラブを目指すお店も増えないとも限りません。
今や20代の女性の喫煙率は6%程度、30代で11%、40代で12%程度と言われていますが、ホストクラブで遊ぶ多くの女性が同じく水商売をしている女性です。
水商売の女性の喫煙率が高いため、上記の数字がそのまま当てはまる訳ではありません。ただ、ホストクラブによってはタバコを吸わないお店を目指すというところも出てくるかもしれませんね。
タバコを吸うなら4月1日以降はホストクラブに問い合わせてみるのが良い
⚠️拡散希望⚠️
ホストクラブに行ってる女の子にアンケートしたいです!
4月からホストクラブでタバコ吸えなくなるという話があるのですが
もしいま通ってるお店で吸えなくなったら
どう思うのか
どうするのか
気になるので教えてほしいですコメントなどでも意見くれたら嬉しいです😊
— 潤(パーシー) CLUB SOLO (@jun_red_1121) February 22, 2020
今回の改正ではホストクラブの方針毎にタバコを吸えるかどうかが変わってきます。
実情ではタバコを吸えるホストクラブが多いようですが、技術的、立地的な観点から喫煙室を設置しているところもあります。
「行ってからありませんでした」というのは寂しいので、電話やメールで一度確認をしてから来店されることをおすすめします。
数は少ないですが、ホームページに情報を載せているところもあるのでチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか?
あなたは禁煙のホストクラブと喫煙のホストクラブ、どっちに行きたいですか?
ぜひ、タバコの有無が気になる方はお目当てのホストクラブに問い合わせてみてくださいね。
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。