これからもずっとやるの!?外出自粛でもホストクラブが営業する理由は?

質問
ナイトトピック

東京、大阪、名古屋、北海道などでは多くの感染者が日々出ています。

ですが、多くのホストクラブでは外出自粛でも営業をしているお店が多いようです。

では、なぜこの時期にホストクラブは営業をしているのか見ていきたいと思います。

コロナ外出自粛の中、ホストクラブが営業する理由はお客様のため!

ホストクラブが外出自粛の中、営業するのは「お客様の居場所を提供するため」という理由が意外に多かったです。

おうちで過ごすことが確かに最善ではありますが、様々な事情で帰れるおうちがない方もいらっしゃいます。

また、多くのお店が自粛する中、どこも出かけられないというのはストレスになります。ストレスは免疫を下げ、コロナ感染以前に病気になってしまう可能性もあります。

そんなメンタルを支えるためにも、ホストクラブを営業すると決めている事業者は少なくありません。

もちろん、全てのホストクラブが営業をしているわけではないので、仮に今行きたい場合は事前にチェックしておくのが良いでしょう。

従業員の生活のためにホストクラブを開くという事業者の悲痛な声も

現在、外出自粛の声が広がっている中、繁華街の客足はどこも途絶えています。

つまり、繁華街の仕事をする人たちは今職業を失う危機にいるということです。それはホストクラブも例外ではありません。

ホストクラブには若者が多く在籍しているため、貯金なし、明日への糧にも困っているという人も少なくありません。

従業員に給料を出してあげたいという気持ちで営業している事業主もいるのです。

コロナが感染拡大してもホストクラブは営業するの?

ホストクラブではできうる限りのコロナウィルス対策を行っています。同時に法令遵守を心掛けています。

今後、政府よりフィリピンのように外出禁止令や東京都が考えているロックダウン(都市封鎖)など強固な措置が取られればホストクラブとて、法令を遵守し営業が停止されるでしょう。

既に東京都での感染拡大に伴い、営業を停止したホストクラブも少なからずあります。

また、ホストクラブの中には今週は予約があったため営業をしたけれど、来週以降は見合わせるという声も大きく聞こえています。

今後のホストクラブの営業も、感染拡大の具合次第で営業停止するお店が増えていくことになると考えられます。

いかがでしたか?

ホストクラブでも営業を停止するお店が増えてきていますが、お客様のためだったり、従業員のためだったりなどあえてお店を開けていることもあります。

ホストクラブとしては感染防止のため、最大限の対策及び法令を遵守しながら最大限営業努力を重ねていくと考えられます。

あなたが今はホストクラブを必要としていないならば、収束後にお祝いとしてぜひ足を運んでみてくださいね。

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

658,419 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。