意外にやりがち!?ホストと食事に行くときに気を付けておくこと!

目次
ホストと仲良くなってくると一緒に食事という機会も多くなってきます。中には街で声をかけられて最初から食事に行くという人もいるかと思います。
今回の記事では、オストと食事する上で知っておきたいマナーについてご紹介していきます。
ホストとの食事は人が多い場所は避けた方が喜ばれる
機会があり、ご一緒に食事させていただきました!
とても、素晴らしい時間でした!#ローランド様 pic.twitter.com/4ZJ2HxLlDX— 東 克樹 (@DeNA11AZUMA) December 3, 2019
ホストは多くの場合、複数の女性のお客さんを持っています。例外はありますが、他の女性と歩いている姿を見られれば喧嘩になる可能性もなくもないのです。
なのでホストの多くは、他の女性客と鉢合わせするような場所は避けたいと思うのが普通です。
特にやましいことがあるというわけではなくても自分の生活のために他の女性と一緒にいるとこを見られることを嫌うホストは多いのです。
なのでホストに食事を誘う時は、個室であったり人が少ない空間を選んであげると良いでしょう。
極力そのホストが働くホストクラブがある場所は避けた方がいいかもしれません。
人気ホストになるとお客様との食事は必ずタクシーで行ったり、別の車で行くという人もいます。
ホストという仕事に理解を持ってあげることで、ホストはあなたをより信頼してくれることは間違いありません。
ホストと本気で恋仲になりたいならば、そういった配慮が他のライバルとなる女性との差になるかもしれませんよ。
ホストはスタイルを気にするので糖質が多いお店は避ける
行きつけのお店で
太らない食事😚のどぐろ🐠は
写真とるの忘れてて
箸をつけちゃったので
過去の画像で🙄w pic.twitter.com/IOFMyvYem3— ちゃっち (@chacchi0013) September 25, 2018
ホスト達は自分のスタイルを気にしています。
なので大盛りの店や糖質オンリーのお店は避けた方がいいかもしれません。中には糖質を一切取らないというホストもいるので、上質なタンパク質を食べれるお店やメニュー数が豊富なお店などを選ぶのが良いでしょう。
また、同伴であれば「臭い」が強い食事はNGです。具体的にはにんにくやカレーなどの香辛料が強い料理ですね。アフターや休日であっても、ホストに念のため意見を聞いとくのが無難です。
接客業としてそういった食事をそもそも取らないという人もいるので、しっかり注意しておきましょう。
逆にホストから食事に誘われてお店選びも発作がしているならば、特に問題はありません。
いかがでしたか?
ホストと食事に行くにしても、場所やメニューはしっかり考えておく必要があります。ただ、難しく考えなくても、個室であり太りにくいメニューであれば間違いはないでしょう。
あなたはどんなお店でホストと食事を楽しみますか?
ぜひ、あなたなりのお店でホストと食事してみてくださいね。
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。