新人ホスト必見!ホストが節約して良いところ、悪いところ

目次
売れれば大金を手にすることができるホストですが、どんなに才能があっても最初から稼ぐのは難しいもの。最初の1年はなるべく節約しておきたいですよね。とはいえ、あまりに節約しすぎると貧乏くさくなり、売れなくなってしまいます。
そこで、今回は新人ホストが節約して良いところと、悪いところについてまとめてみましたのでご紹介します!
新人ホストが節約すべきは「仕事に関わらない」部分
簡単に言ってしまうと、仕事着や同伴デート代など「仕事に関わる」部分にはある程度出費を惜しまず、自分1人の食事や通信費、交通費など「仕事に関わらない」部分を節約すればOKです。ホストとして見られているときには貧乏くさくならないようにしたいですね。
食事が一番節約しやすい?新人ホストはなるべく外食しないこと
新人ホストが一番にやるべき節約はやはり「食事」でしょう。なるべくは自炊が望ましいですが、ハードなホストの仕事と自炊を両立させるのは難しいかもしれません。最初はごはんだけでも炊いて、惣菜や冷凍食品などの中食に頼って大丈夫です。
正直、一人暮らしであるうちは、食材を買い込んでも料理が追い付かず無駄にしてしまうことも多いので、完全な自炊よりもお惣菜などを買った方がかえって安く済んだりします。
意外と大きな節約になる?!ホストの仕事用携帯は格安スマホに!
ホストが絶対に避けて通れないのは通信費。特に、副業などで身バレを恐れている人は携帯を別に契約しているケースも多く、地味に重くのしかかる出費です。
とはいえ、最近のお客様の連絡はLINEが主流。電話は日常化するとお客様を満足させてしまい、店への足が遠のくこともあると言います。通話をしないなら、仕事用携帯は格安スマホで十分。中でもLINEでの連絡だけなら月々500円のLINEモバイルはおすすめです。
ホストでいるための出費は節約NG!服装、美容代は必要経費!
逆に絶対に節約してはいけないのは仕事着。お店で着る服だけでなく、店外デート時の服なども含まれます。高級なものを身に着ける必要はありませんが、清潔感がありサイズ感があったものを選ばなければ貧相に見えます。店からのレンタル品は意外とバレますよ。
もう1つは美容院代、髪のカットや普段店に出るときのセット代などです。セットは短髪なら自分でしてもいいですが、その分カットはこまめにいく必要があります。長髪ならあり程度染めないと重くなるので、その費用が上乗せされることも考えておきましょう。
仕事に慣れていない新人のうちの節約生活は楽ではありませんが、どのホストも通った道です。きつくなったら先輩ホストに相談してみると、良い助言や手助けが受けられるかもしれませんよ。売れるまでの辛抱、と割り切って、できる限り節約につとめましょう!
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。