本当に怖いストーカー客!ホストがトラブルを避けるポイントをご紹介!

目次
ホストにハマりすぎた女性が思いをこじらせてトラブルになるケースは少なくありません。トラブルの中でも自宅まで付け回したりするストーカー行為は本当に不安で怖いですよね。
そこで、今回はホストのストーカートラブルについて、トラブルを避ける方法や対処法をご紹介していきます。
色恋営業をしていなくても…ホストにストーカーはよくある?!
ホストにストーカーをするお客様は、ホストに恋してしまい「好きだから」という理由で自宅に押し掛けてきたり、プレゼントを行ったりします。このため、色恋営業から発展するケースが多いです。
ただし、お客様によってはホストとそこまでの接点がないにも関わらずSNSなどを見ているうちに親しいような気持ちになり、妄想のまま突っ走ってしまう人もいます。そういったお客様からのストーカー行為は営業手法では避けようがありません。
ストーカーから身を守るにはホストの「個人情報」を徹底して守ること!
このため、ストーカーから身を守るためにホストは徹底して自宅の場所などの「個人情報」を守らなければいけません。自分のものはもちろんですが、同僚ホストの自宅などもばらしてしまわないようにしましょう。
個人情報の流出はお客様同士の喧嘩などストーカー以外のトラブルにも繋がりやすいです。店全体で「具体的な個人情報も漏らさない」意識をしておくとトラブル防止になりますよ。
ホストのSNS投稿は写真の位置情報オフ!タクシーでの帰宅も要注意!
SNS投稿に写真を載せるのはよくあることだと思いますが、写真の位置情報がオフになっていないとどこで撮った写真か丸わかりになってしまいます。また、自宅周辺での写真撮影は背景などから住所が特定される恐れがあるので気を付けましょう。
悪質なお客様だと、ホストが帰宅時のタクシーをつけてくるというケースもあるようです。タクシーに乗る際は、自宅の近くのコンビニなどで降ろしてもらうようにした方がいいかもしれませんね。
ストーカーが始まったら、ホストはまず引っ越しを!
万が一、ストーカーに自宅を突き止められてしまったら、なるべく早めに引っ越すことをおすすめします。引っ越しが難しければ、友人の家に身を寄せるのでもOKです。
残念ながら、女性のお客様から男性のホストへのストーカー行為は警察に届け出ても、よほど悪質でない限り速やかな解決にはつながりません。時間がかかっている間に怪我などさせられないよう、まずは安全な場所に逃げるのが大切です。
お客様はホストを選べますが、ホストはお客様を選べません。悪質なお客様はほんの一部ですが、普段からできる限りの自衛策をして、自分の身を守るようにしてくださいね。
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。