無駄な努力はする暇なし!ホストがやるべき努力とは?

学ぶ・知る

努力をしないホストは成功しない、というような話はよく聞きますが、ホストは体力も気力も時間も足らなくなりがちです。つまり、無駄な努力をしているような余裕は一切ありません。

そこで、今回は努力を無駄にしないよう気を付けるポイントや、ホストがやるべき努力をご紹介していきます!

ホストはとにかく時間がない!新たなジャンルの努力は難しいかも

単純にお店で働く時間だけでなく、同伴やアフター、空いた時間にはお客様へのお礼の連絡とホストはとにかく時間がありません。新たに始める方向に努力するのはなかなか難しいものです。

まずは自分の今やっていることを高める方向性で考えましょう。「いつもやっているお店の掃除で率先してトイレをピカピカにする!」や、「いつも出している営業メールもいつもより1通多くする」など具体的で実現しやすい努力から始めるといいですよ。

考えないで動くホストは、無駄な努力が多い?!

無駄な努力、つまり自分に効き目のない努力をしてしまう人は、とりあえず考えるより先に動くというタイプにありがちです。

たとえば、売れている先輩がやっている努力を真似するのは決して悪いことではありませんが、そもそもその先輩と営業スタイルが異なっていたら、努力が実ることはありませんよね。まずは自分に合う努力かどうか見極めるのが大切です。

ホストに必要な努力とは?自分が足りない部分はどこか考えよう!

自分に必要な努力を効率的に行うには、まずは徹底的に自己分析を行い、足りない部分を知ることから始めましょう。

卓を盛り上げられないのなら、盛り上げている人を見つけて、自分でもできそうなことだけ真似する、見た目に自信がないのならできる限り自分磨きをして、見た目以外の武器も用意しておく、など、できるだけ論を詰めてから努力を始めると無駄になりにくいですよ。

お客様に対する努力はホストを裏切らない!

とはいえホストを始めたばかりのころは、自分の営業スタイルも確立していませんし、ホストとしての足りない部分を見つけるのは難しいかもしれません。

そんな場合は、自分を高める努力ではなく、お客様を喜ばせる方向に努力するのがおすすめです。お客様との話で出た話題について下調べをしたり、お客様の好きそうなものを探して勉強しておいたり、こまめにお客様を気遣う連絡をしたりと、内容は何でもOK。お客様を喜ばせようと使った時間は絶対にホストを裏切りません。

とにかく時間がないホストにとって、自分に必要な努力を見極めることは非常に重要です。考えるのをやめずに、常に「どうすれば理想のホストになれるか」を突き詰めてみてくださいね。

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

644,682 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。