ホストクラブのご予算は?最低いくらもっていけばホストで遊べるの?

目次
「ホストクラブっていくらくらいかかるんだろう」
ホストクラブ初心者の方が気になるのはこの点ではないでしょうか?煌びやかな世界であるホスト業界では、100万円200万円のお金が一晩で行き交います。
ですが、何も100万円もっていなければ遊べないわけではありません。
今回の記事では、ホストクラブにおける予算のお話についてご紹介します。
初回のホストクラブ予算は1000円~5000円位で十分!
ホストクラブは慣習的に初回は安いという特徴があります。
大体平均的に2時間で1000円~5000円程度のお店が多いため、リーズナブルに飲むことができます。
ただ、安いからと言ってシャンパンやビールなど別メニューの料金となるものを頼むと低い予算だとすぐにオーバーしてしまいます。
初回で遊ぶ際にはできるだけ追加注文をしないのが予算を安く抑えるコツです。
2回目以降のホストクラブの予算はどのくらいもっていけばいい?
初回はお安いホストクラブですが、2回目以降となると少し高くなります。
というか正規のお値段になるわけですね。
気になるのは、どのくらいで遊べるかというところです。
基本的にホストクラブは安くはない娯楽になるため、予算もそれになりに必要になります。
1セット(2時間くらい)で何も頼まないならば6000円~1万円程度で楽しむことができますが、何かを頼んだりすると1万~3万円程度かかるようになります。
ホストクラブの予算は地域によっても違う
ホストクラブは、実は地域によって大きく予算が変わります。
というのも、ホストクラブが位置する歓楽街は土地代や家賃が高いです。なので、お店を維持するだけでも莫大な金額かかります。なので、地方の歓楽街と東京や大阪の歓楽街ではお店の基本料金すらも変わってくるというわけですね。
具体的にいくらくらい違うかと言えば、東京が一番高く最低でも一万円は予算がないと指名料+基本セットすら遊べないこともあります。大阪は6000円~8000円程度あれば遊べます。地方になると4000円~5000円程度で遊べるところもありますね。
地域柄もありますが、ホストクラブはお店の言い値に近いため高級感をウリにしているお店は高いですし、安さをウリにしているお店はセット料金は安くなります。
ちなみにホスト界の帝王ローランドが作った「THE CLUB」は1セット料金が11,000×TAX(サービス料35%+消費税8%)となります。ついでに指名料金が4000円です。つまり、2万円程度は予算がないと2回目以降は入店すらできないということですね。
いかがでしたか?
ホストクラブのご予算は普通の娯楽よりもお高めです。その分他では得られない楽しみをあなたにお約束しています。
まずは初回料金でホストクラブを楽しみながら、あなたのご予算に合うお店探しを始めてみてはいかがでしょうか?
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。