ホストの名刺にはどんなものがあるの?名刺はどう扱えばいい?

目次
初めてホストクラブに行くと、必ずもらうことになるのが名刺です。ただ初回だと多くのコストが交代であなたの席に着くことになるので、名刺の数が膨大になることも珍しくありません。
今回の記事では、ホストの名刺はどんなものがあるのかと、大量にもらったホストの名刺の扱いについてお伝えしていきます。
同業名刺捨てる人ホスト沢山いるけど僕は同業の方から頂いた名刺は昔からちゃんと保管してる😆✨
有名な方々沢山やー!!
俺、、ホス狂いやんけーww
知り合いいたらRT🐙 pic.twitter.com/mZkHyZpmgu
— 🐻たけ🐻 (@take005172) July 29, 2019
ホストの名刺について興味がある方はぜひご一読ください。
ホストの名刺は手作りや文字だけのものが多いけど、特別な名刺もある
ホストの名刺というと、顔がバーンと載っているものが多いと想像される方がいるのですが、実はそうでもありません。
ホストの名刺は、「文字だけのもの」がほとんどです。下手すれば手書きの方が圧倒的に多いかもしれません。というのも、ホストの名刺って実は実費であることが多いからです。お店で用意してくれるお店も多いのですが、経営が苦しいホストクラブだと名刺代がもったいないホストたちは手書きで名刺を渡すわけです。
節約のためにも手書きと言うわけですね。
手書きでもレベルの高い名刺は多いし、手書きは初回用かも?
今日の追加名刺!
リクエストがあったのでドナルドを描きました〜!
2回目なのでまだうまく描けて良かったーっ!!
県外からお越しのようなので、大阪のホストクラブ楽しんで頂けると嬉しいなと。
幅広い地域の方が見られるこのツイッター、これからもしっかり自分アピールして行きたいですね。 pic.twitter.com/l15O8d9hYP— たくみだよ#A2O本店 (@a2otakumidayo) August 3, 2019
手書きとはいってもそこは多才なホストという職業らしく、この方のようにイラストを添えたり、達筆な名前を書いたりなど女性がちょっと嬉しいポイントを抑えているホストもいます。
また、初回は手書きでも本指名をしたら豪華な名刺を貰えるパターンもあります。ホストによっては自分の名刺を3種類~5種類持ち歩く人もいるようです。
例えば、初回用(手書き)・場内指名用(印刷)・本指名用(顔入り)・VIP用(金属製)・超VIP用(金や銀などの貴金属)などです。
担当の様々なパターンの名刺を集めてみるのも面白いかもしれませんね。
いらないホストの名刺はどうすればいい?
ついにこの貯めまくったというか
捨てれなくて貯まってしまった名刺達捨てるかwww
あ、欲しい方いたらあげます😅笑
有名ホストもいるはずw pic.twitter.com/Nd0AK6aQCv— ホス狂い辞め子\♥/ (@hosguru_yameru) November 16, 2018
いらないホストの名刺は「捨てればいい」です。どうせ使いませんからね。捨てたからといってなにか不都合が起きることは一切ありません。
ただ、お気に入りの担当がいるお店の名刺だけはとっておいてもいいかもしれません。ヘルプでつくことがありますので、いざというとき役立ちます。
また、顔入りの名刺は意外に思い出になるので、とっておきましょう。アルバムと一緒ですね。文字だけの名刺はそのうち顔と名前が一致しなくなるので価値はありませんが、顔つきの名刺はふと見返すとアルバムを見た時のようなほっこりした気分になります。
ぜひ、楽しい思い出のあるホストの名刺はとっておいてみてください。
いかがでしたか?
ホストの名刺は9割くらいは無個性ですが、残った1割は個性を感じられる良い思い出になる品です。ホストの名刺を集める必要性はありませんが、ホストクラブ遊びを経験するなら貰った名刺にも目を通すのも面白いかもしれませんよ。
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。