ホストクラブの闇とは!?ホストならではの闇部分を暴露

目次
ホストクラブというとアングラなイメージを持つ方が少なくありません。
だからこそ「ちょっと闇部分のようなものがあるのではないか」と考える方も少なくないのではないでしょうか?
今回はちょっとネガティブなお話というわけではありませんが、ホストクラブが抱える闇についてご紹介していきます。
ホストクラブの闇とは?
ホストクラブの闇とは、ホストクラブだからこそ起きるネガティブな事柄ですね。
その中でも今回は「ホスト自身」にとっての闇部分をクローズアップしていきます。では早速見ていきましょう。
ホストクラブの闇①まず身体によくない
ホストクラブの闇部分の一つに体調面があります。
ホストはお酒を飲んでナンボというところがあるため、過度な飲酒をする人も出てきます。だからこそお酒が元になって身体を壊してしまうことも少なくありません。
最近は「ネオホスト」というお酒を一切飲まないホストも誕生しています。ホスト界の帝王と言われるローランド様もお酒ではなくジンジャエール派です。
ただお酒を飲まないにせよ、夜の世界かつお客様からの連絡が昼夜問わず鳴るので、心身ともに休まらないこともあります。それが元で身体を壊してしまうホストもいます。
ホストクラブはよく考えて周りに流されず行動しなければ、身体を壊してしまう闇的な職場環境なこともありますね。
ホストクラブの闇②売れなくて引退を余儀なくされる
ホストクラブは良くも悪くも実力社会です。接客ができていればいきなりクビになるということはほとんどありえませんが、指名が0ではあまりお金にはなりません。
また売れていたホストであっても、30代後半になると男性的な魅力が落ち、人気がなくなります。
すると引退となってしまうのです。
モテることが売り上げに左右され引退したくなる、これはホストならではですね。
ホストの闇③お客さんを好きになる、逆に貢いでしまう
「ホストでは決してお客さんを好きになってはいけない」なんてルールはありませんが、日々何十人もいるお客さんのことを、他の女性と喋るのに罪悪感を持つほど好きになっていては商売として続きません。
実際お客さんが好きになって引退するホストの数は少なくありません。
また貢がれ慣れたホストが逆に本気になった女性に貢ぎすぎてしまうこともあります。
あまり一般人が貢ぐということはしないのですが、夜の世界にハマったホストではこういったことがよく起こります。異性に好意を示すには貢ぐのいいと思ってるからかもしれません。「自分なら嬉しいから」と。
これもある意味、ホストクラブで働いたことによる闇かもしれませんね。
いかがでしたか?
ホストクラブは独特の世界で一般人から見れば闇と言われる部分もあるかもしれません。
ただ、本人たちは真剣にホストという仕事を楽しんでいますし、普通のことだと思っています。
ホストクラブは「異世界みたい」と例えられることもありますが、決して危ないところではありません。
ホストクラブ業界は、近年労働環境の改善も進んでおり、サラリーマンと同じく職業ホストなんて呼ばれ方もします。
そう皆さんの周りと同じように仕事に対して打ち込んでいるイケメンが揃っているだけなのです!
そうは言っても正直、入れ替わりも激しい世界です。
一度闇に染まる(引退する)前に好みのイケメンに会いに行ってみてはいかがでしょうか?
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。