ホストクラブでは送迎がない?送迎がある店の理由とない理由

学ぶ・知る

ホストクラブには、送迎がある店とない店があります。

今回は、そんなホストクラブにおける送迎についてお伝えしてきます。どうせホストクラブに行くなら送迎してもらいたいという方はご一読ください。

ホストクラブの送迎はどのように行われる?

ホストクラブの送迎は基本的には駅までです。

ただ、終電が終わっている場合は自宅まで送迎をしてくれるホストクラブもあります。

お酒も飲んでいる場合が多いので、とてもありがたいホストクラブの送迎システムですが、送迎がそもそもないというホストクラブも少なくありません。

では、送迎があるホストクラブの理由とない理由についてみていきましょう。

ホストクラブの送迎がある理由、ない理由

ホストクラブは基本的に安くはありません。

特に関東方面はTAXが40%を超えることもあるほど、お金がかかります。なので、高いお金を払ってくれたお客様への利益還元のサービスとして送迎があるのです。

逆に送迎がないホストクラブは、地域上送迎が必要がない(需要がない)ことやホストクラブ利用料を安くすることで送迎をしないという方針です。

両者の違いは、送迎する必要とそれに関する費用を実質的に回収しているか否かです。

送迎があるホストクラブの探し方

送迎があるかないかはそのホストクラブに電話をして確認するのが確実です。

ただ、普段送迎をしてくれるホストクラブであっても、忙しい時間帯は送迎をしてくれない場合もあります。他の女性客を迎えにいっている最中だと待たされる場合や相乗りになる可能性も否定できません。

また、送迎場所は駅までであったり、対応地域があったりなど店により違いがありますのでご注意ください。

担当ホストに送迎してもらえることも

ホストクラブには、自分の担当を決める指名制度があります。

なので、自分の指名している担当ホストに送り迎えをしてもらうことも場合によってはできます。

ただ、営業時間中では無理なことが多いので、どうしても送迎してもらいたい場合は担当ホストに相談をしましょう。お店からにせよ、そのホストからにせよ、タイミングが合えば送迎をしてくれるかもしれません。

いかがでしたか?

ホストクラブに行ってみたいけれど夜遅くなるのは怖いから送迎をして欲しいという方はいますよね。そんな時は送迎のあるホストクラブを選ぶというのも一つの選択肢です。

送迎してほしいという方は、気になるホストクラブに一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

644,716 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。