行ってみたらイメージと違う!?ホストのイメージが悪い理由

目次
「ホスト」この言葉を聞くとあなたはどんなイメージをしますか?
「酒」「色恋」「お金」この三つに関わる悪いイメージをもってはいませんか?そもそも、自分の性を商売の道具として使っていると悪いイメージを抱かれやすいです。
ただ、それだったらアイドルやグラビアなども同じく自分の性を商売道具にしていると思いませんか?
根幹は同じなのに、なぜホストはイメージが悪くなってしまったのでしょうか?
今回の記事では、実際のホストの姿とホストのイメージが悪い理由についてご紹介してきます。
ホストのイメージが悪い理由はホストの軽薄さがメディアで全面に出ているから!
ホストだから〇〇って考えマジで嫌い
ホストやってても、やってなくても嫌いなものは嫌い。好きなものは好きだし。結局、ホスト=悪いイメージ
ってのが世論なんだね。頑張って良いイメージにしてください
ローランドさん🥺💦— 絶対ハメ太郎 (@hameXtaro) March 13, 2020
ホストが出ているテレビ番組を見たことがあるでしょうか?
多くの人は女性を食い物にしているようなエピソードしているいわゆるチャラくて最低なホスト像です。
例えば、AbemaTVで放映されている「指原莉乃&ブラマヨの恋するサイテー男総選挙」なんかでは最低男として現役ホストが出演している回もあります。
確かに最低なホストというのは業界に居ます。ですが、それを過剰にピックアップするメディアのせいでイメージが悪くなっていた経緯もあるかもしれません。
ホストのイメージが悪い理由は偏見や周りの声が多い
ホスト狂い、担当狂いって
悪いイメージで使われがちだけど
『狂うほど人を好きになれる』って
一つの才能だよ。逆に人生でそんな経験できる人って
少ないんじゃないかな。狂ってるって
多くの人が言ってるだけでただの少数派でしかない。
— 一撃のせい❗️(残り2日) (@knight_sei) March 11, 2020
ホストのイメージが悪い理由として、ホスト通いをしている人ではなく、その周りの人の声が多いからです。
例えば、100人ホストクラブのサービスを絶賛していたとしても10人ホストクラブが嫌いで悪口を言ったとしたら、称賛よりも悪口を人は聞いてしまうのです。例えその人がホストクラブに行ったことがないとしてもです。
そして、メディアも悪口のほうをピックアップしてしまうのです。
悪口を面白がって、ピックアップしやすいのは日本社会の問題かもしれませんね。
ホストの悪いイメージは行ってみるまで!こんなに面白いところはない!
人生経験としてホストクラブに連れていってもらいました〜!
シャンパンパン🍾♫
楽しい夜だった〜 pic.twitter.com/opXuS600rz— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) June 12, 2019
ホストクラブは偏見を受けやすいです。ですが、行ってみたら凄く面白いところだったという称賛をする人は多いです。
実際、最近では有名人の多くがホストクラブに行ってみて楽しかったと称賛しています。
最近では、現代ホスト界の帝王ローランド様の影響かホスト界全体のイメージが良くなってきているように感じます。
意外に人のイメージは間違っていることが多いので、まずは行ってみることをおすすめします。
いかがでしたか?
ホストのイメージは基本的に悪いですが、改善するために様々な有名ホストがホストクラブ自体の改善を頑張っています。
イメージが悪くて行ったことがないと言う方は、まずは一度ホストクラブに訪れてみて評価をしてみてはいかがでしょうか?
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。