ホスト遊びをしてると友達が減る?夜遊びをする人が知っておきたい心構え

目次
「あの人はホスト遊びにハマっているから距離を置こう」
ホストに偏見がある友達からこんなことを思われてしまうと心配している方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、ホスト遊びにハマると本当に友達が少なくなるのか、そうならないためにホストに限らず夜の遊びの心構えについて見てきましょう。
ホスト遊びにハマりすぎるとホストに偏見のある友達との付き合いが減る
ホスト遊びにハマりすぎると物理的にその友達と会う回数が減り、疎遠になることはよくあります。ホスト遊びはお金もかかるため、友達との遊びの費用を捻出できずに疎遠になってしまうこともありえます。
またホストにハマっているということを友達に漏らしてしまうと、偏見の目で見られてしまい、疎遠になることもないとは言い切れません。
例えばあなたの男友達が「キャバ嬢に入れ込んでいて遊ぶお金も時間もないから遊びに行けない!」と言われたら距離を取ることになると思いませんか?(会う機会がなくなるので当然ですが)
ただ逆にホストに行く友達とは仲良くなります。つまり、同じ趣味仲間との絆が強くなり、それに当てはまらない友達が疎遠になるのです。
これは、学校や会社などの所属する組織が変わったら疎遠になるのと同じですので、ある意味仕方がないことではあります。
ですが、「ホスト遊びはしたいけど、友達を絶対に減らしたくない」という場合はどうしたらいいのでしょうか?
ホスト遊びに興味がない友達にホストの話はしない、遊ぶ時間を作る
まず、ホスト遊びに興味がない、又は嫌悪感を持っている友達にホストの話をするのはNGです。人によっては、興味のない宗教や政党、マルチ商法の勧誘をされているくらいの嫌悪感があることを覚えておきましょう。
人の趣味や考え方は人それぞれですので、どんなにあなたがホストにハマっていてもそれを他人に押し付けるのはNGです。特に異性やお金、価値観の話題は人間関係がこじれたり、あなたへの印象が変化してしまうので仲良くしておきたいのならば、ホストの話題は避けたほうが無難です。
ホスト遊びは合法です。隠す必要は全くありませんが聞かれてもライトに答えるくらいに留めておくのが良いでしょう。相手によっては一切話さないのも正解かもしれません。
いかがでしたか?
ホスト遊びをすることで友達が少なくなると考える方もいますが、結局は会う時間や価値観が友達関係を継続させています。
ホスト遊びはとても楽しいものですが、相手もそう感じるとは限りません。
ぜひ、友達のことも大事にしながら、ホスト遊びを楽しんでみてくださいね。
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。