ホストの仕事はきつい?女の子と飲んでいるだけで儲かる仕事って本当?

目次
ホストをやっていると「いいなぁ、可愛い女の子と飲んでいるだけでお金が入るんだから」と言われることがあります。ただ、それは大きな間違いです。
ホストという仕事は、働いている側からすればイメージほど華やかではありません。では、ホストの仕事とはどういったものなのでしょうか?ホストという仕事に偏見を持っている方はぜひご覧下さい。
ホストがきつい理由はプライベートな時間が少なくブラックなところ
無理しないでって言っても
無理して頑張ってくれる人がいる
本当に魅力的だと思うホストしてるとお金の感覚狂うけど
1万稼ぐのにどれだけきつい思いして頑張ってるかを
毎日毎日ちゃんと考えて接していかないと
女の子も報われないよな感謝は常に忘れない
休みの日こそ気を緩めない— 桐ヶ谷 樹🐰 (@itsuki_kirigaya) December 26, 2019
ホストクラブの営業時間はトータルで6時間前後です。これだけだとそんな短い時間で大金を稼げるなんて、と思うかもしれませんが世の中そんなに甘くはありません。
ホストは仕事に付きまとう拘束時間がハンパではありません。
まず、起きたらお客様とのやり取り、美容室に行く、出勤前の同伴、退勤後のアフター、お客様とのデートなどトータルすると寝ている時間以外のほとんどを仕事に捧げているのがホストという仕事です。
しかも、それだけしても売上が上がらないこともあります。
また、お酒やタバコを吸う機会が増え、夜中心の生活になるため体調も壊しやすいです。
ブラック企業という言葉が流行した結果、最近では働き方改革で無茶な働き方が規制されてきていますが、ホストには関係ないのです。
業務時間以外の拘束時間が異常に長く仕事内容も体を壊しやすいため、体力がある若いうちしかできないきつい仕事なのです。
ホストがきつい理由は楽に稼げる甘い世界ではないから
満腹のライオンより、空腹の野良犬の方が怖いぜ。 pic.twitter.com/ugXVGbaMN8
— ROLAND (@roland_0fficial) November 22, 2019
ホストは簡単な仕事と思いがちですが、売上を立てるためにはトーク術や自分の意識改革、外面を整えるなどお金も時間も根性もいります。
中途半端な努力ではホストと言う仕事は長続きしません。
時には自分より倍以上離れた女性を楽しませなければならないわけですから、ただぼーっと生きているだけではダメなのです。ホストほど、人との関りにおいて勉強が必要な職業はないでしょう。
いかがでしたか?
ホストという仕事は体力があり、実力もなければすぐにやめなければならないきついお仕事です。ただ、それだけに今を一生懸命に生きているホストには、他の男性にはない魅力があります。
ホストクラブは女性にとって究極の接客業と言われますが、トップホストたちは総称されるだけに値する努力を重ねているのです。
普通の男性よりも頑張っているイケメン男子たちにあなたも会いに来てみてはいかがでしょうか?
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。