ホストへの偏見は本当?ホストの真実の姿を公開

目次
ホストという職業は世間から偏見の目で見られています。ホストは昔から世間にあまり良い風には思われていません。特に団塊世代だとホストのことを毛嫌いしていることも少なくないでしょう。
とはいっても最近では、ホストクラブという世界の風通しが良くなり、偏見の目が薄らいでいますが、まだまだ多くの人は「ホストとはこんな奴ら」というイメージをもっているのではないでしょうか。
今回の記事では、ホストの偏見と実態について見ていきましょう。
「ホストは女性を食い物にしている」という偏見は間違い
偏見は世界を狭める①
今までの自分のホスト像
→高いお金を貢がせて女性の自尊感情あげる
お金でしか人を結びつけられない職業だと思っていた
故に、1度も行ったことがない
そしてホストにも、ホストに何百、何千と貢ぐ女性のことも密かに軽蔑してたと思うでも、それは大きな間違いだった
— Naoko Suzuki💙 (@3taro_onichan) November 4, 2019
ホストを良く知らない人からすれば、女性を恋愛感情などで縛って食い物にしているということではないでしょうか?
実際、ホストクラブのお客様のほとんどは女性なので、間違ってはいないかもしれません。
ただ、ホストクラブは全うなビジネスですので、女性に無理やりお金を使わせたり、脅したりすることは決してありません。
「ホストが女性にお願いをする→売上に貢献してもらう」
「女性が自ら注文する」
この二つでしかホストクラブは女性からお金を領収することはできないのです。
ホスト遊びというのは、観光地で遊ぶ娯楽費と同じです。
ただ、水商売なので後に残らず単価が高く浪費性が高いというのも偏見に拍車をかけているかもしれせん。
女性をターゲットにしていることは間違いありませんが、決して法外な値段でサービスを提供しているわけではないのです。
ホストが危なそうという偏見の理由はメディアへの露出率が高いため
偏見は世界を狭める⑩
あの人は〇〇だから
あの仕事は〇〇だから
あの会社は〇〇だからと自分のこれまでの経験と知識だけで、決めつけて知ろうとしないのは本当に損してるなと思う
もしかしたら、自身が知らないだけでもっと広い世界を教えてくれるかもしれない
偏見は世界を狭めてしまうんだね
— Naoko Suzuki💙 (@3taro_onichan) November 4, 2019
ホストに関わる事件をよく目にしませんか?
実はホストの不祥事は非常に世間からの関心が高いのです。
実際、公務員の不祥事並みに高確率でテレビで取り上げられます。
暴力事件など件数で言えば一年で何万件も起きているのに、職業がホストというだけで妙にクローズアップされやすくなるのです。
昔からのイメージの悪さが要因かもしれませんが「ホストは叩いても良い」というメディア側の偏見が強いのかもしれませんね。
ホストの偏見の多くはメディアにより作り出されています。また、バラエティなどでもホストキャラがウケ、最低なエピソードをあえて語らせることもしています。
人間として最低なホストもいますが、全てがそうではありません。
ただ、偏見を持つ人は今持っている情報が全てですので、絶対に偏見はなくならないと言っていいでしょう。
いかがでしたか?
ホストクラブに行ったことがないならば、一度はホスト達の本当の姿をあなた自身で確かめてみてはいかがでしょうか?
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。