ホストとの写真をSNSに挙げるのはあり?なし?OKパターンを解説

目次
あなたはSNSをやっていますか?友達との写真をSNSであげたり、インスタ映えするような写真をアップすることは今では当たり前のように行われています。
では、ホストと楽しい時間を過ごしたときそれをSNSにアップしても良いでのでしょうか?今回の記事では、ホストが映った写真をSNSにアップして良いかどうかについてシーン別にまとめてみました。
ホストの写真SNSにアップするのは辞めておいたほうが安全
結論から言えば、2ショット、グループ、単体など全ての場合でホストの写真をアップするのは止めておいたほうが安全です。
実は人の写真をアップロードするのはそれだけで問題があるのです。本人の許可なく顔写真をアップロードしてしまうと肖像権の侵害になる可能性があり、最悪の場合は訴訟されてしまうこともあり得ます。
また、家族には内緒でホストをしていると言う人もいるため身バレの可能性があるSNSへのアップはホストへの迷惑ともなります。基本的にホストの顔又は一部が映った写真をアップするのはリスキーであることを知っておきましょう。
SNSにアップしていいパターン①お店側とホスト当人が許可
ホストの写真をSNSに挙げていい例としてはお店側とホスト当人が許可を出している場合です。例えホスト当人が良くてもホストして写真をとっている場合は、お店側の許可が必要になります。
例えば、イメージダウンするような写真をアップされてはお店側の責任も生じる可能性があるからです。極端な話、違法行為をやっている写真をアップされたらお店側のイメージが確実に低下します。(あのホストクラブは違法行為を許容していると見られる)
よって、ホストの写真をアップするときは、お店側とホスト当人の許可を得ておくのが無難です。
SNSにアップしていいパターン②ホストのイメージアップになる写真(本人許可済み)
基本的にはSNSにアップするときに必要なのは、映っている本人の許可になります。口頭もうしくは形に残るラインなどで証拠をとっておくと良いでしょう。
さらにホストにとってイメージアップになる写真だとなおよいです。大体訴訟になる要因はSNSにあげたことにより不利益を被る場合になるので、イメージアップの写真であれば問題になる可能性は少ないです。
いかがでしたか?
ホストとの写真を取るときは、お店側の許可を得ている・ホスト本人の許可を得ている・ホストの利益になる、この三つ又は本人といずれかを満たしていれば堂々とアップすることができます。
近年、写真をアップロードすることでトラブルになる可能性があるため、写真をどうしても自分のSNSにあげたいときには上記の点を意識しておくことが大切です。
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。