ホストクラブ用語の太客と細客って何?細客だと肩身が狭いって本当?

目次
ホストクラブではよく「太客」と「細客」という言葉が飛び交っています。ただ、この太客と細客の意味を知らないという方は多いのではないでしょうか?
今回の記事では、ホストクラブにおける太客と細客について解説していきます。
ホストクラブ用語「太客」と「細客」の意味は?
ホストクラブにおける太客(ふときゃく)の意味は、ホストクラブに多くのお金を使ってくれるお客様という意味です。逆に細客(ほそきゃく)はホストクラブにあまりお金を使ってくれないお客様という意味になります。
または、一回に使う金額が大きいお客様も太客とも言います。頻繁に来てくれてもセット料金+α程度で通われるお客様を細客というわけですね。
ホストは太客が好き?細客はいらないって本当?
ホスト個人の考え方としては「ホストは太客に気に入られないとダメ。細客はいらない」という人はいるようです。
ホストたちは指名料、頼んでもらった飲み物がバックされるのでシステム上そういった価値観を生んでしまうのは仕方ないのかもしれません。実際、売れっ子ホストの大半は何人もの太客がいます。
ただ、ホストクラブとしては太客であっても、細客であっても大切なお客様です。要らないなんてことは絶対にありません。
また、最近はホストへの意識改革として指名本数やお客様を呼んだ人数で評価するお店が増えてきたため、細客であっても手厚いサービスを心がけるホストは増えてきています。
ホストクラブでは太客と細客で受けられるサービスが違う?
一般的に多くの金銭を払う方を特別待遇が受けられるのは、どのサービス業でも同じです。
逆に基本料金の10倍以上払って受けられるサービスが同じだったらイヤですよね。
ただ、基本サービスが何か変わることはありません。細客であっても、太客であっても受けられるサービスは根本的には大きく変わりません。
変わるとしたらシャンパンタワーやシャンパンコールと頼んだものによって受けられるサービスが変わることやホストからのサポートが手厚くなることでしょう。
また、太客になると裏メニューを用意してもらったり、イベントの優先招待をしてもらったりなど、お店からの特別なサービスがないとは言い切れません。
逆に細客だと太客のような特別待遇を受けることは難しいと言えます。
使いたくもないのにお金を使う必要はありませんが、お店にとって特別な存在として認識されるのはお金を多く使ってくれる太客であることは間違いないでしょう。
いかがでしたか?
ホストクラブでは飲食店のように皆が同じ位の金額を使うわけではないためサービスに差が出ることもあります。ただ、細客であっても肩身が狭いなんてことはありません。
基本的にホストクラブは別の卓のお客様と関わることはないので、自分なりの楽しみ方をすれば良いでしょう。
あなたはコスパ良く細客として楽しみますか?
それとも盛大にお金を使ってパーッと楽しみますか?
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。