ホストたちはお客様の前でタバコを吸うの?嫌煙家が知っておきたいマナー

学ぶ・知る

最近は禁煙ブームや喫煙悪しの風潮が高まってきており、多くの飲食店で禁煙制度を取り入れる場所が増えてきています。禁煙を要望するのは男性よりも女性のほうが多いため、女性の入るお店はとにかく禁煙が当たり前という風潮です。

では、夜の女性の娯楽店のお店の代表格である「ホストクラブ」では禁煙のお店はあるのでしょうか?結論から言えばほとんどありません。

ただ、お客様はともかくホストたちはタバコを吸うのでしょうか?

今回の記事ではホストクラブにおけるホストたちのタバコ事情についてお伝えします。

タバコを吸うホストは多いけど、最近流れが変わりつつある

ホストクラブでは、多くの女性がタバコを吸う影響かホストもタバコを吸っていいという風習があります。

むしろ一昔前ならば、タバコを吸えないホスト=仕事のできない奴といったレッテルさえ張られてしまうようなこともありました。お酒が飲めないホストと一緒ですね。

また、男性がタバコを吸う姿は、女性にとってカッコいいという風潮もあったせいか、接客中であってもタバコを吸うホストの姿は意外に目にします。

ただ、最近は、お酒を飲まないホスト界の帝王ローランド様が誕生しているように「ホスト=タバコを吸う、お酒を飲める」ということが絶対条件ではなくなってきています。

タバコを吸うホストが悪ではない!嫌煙家はタバコをホストを指名しないのがベター

タバコを吸う人が許せない嫌煙家はいます。タバコは実際に体に悪いですし、百害あって一利なしなのは間違いないでしょう。

ただ、タバコを吸う権利は日本では認められています。無理やり辞めさせることはできないので、諦めるしかありません。

そこで嫌煙家の方は、タバコを吸わないホストを指名したほうが良いでしょう。あなたも副流煙に悩まされず、ホストはタバコを吸えなくてイライラしないので双方楽しい時間を過ごすことができます。

タバコを吸っているか気になる方は、ホストを指名する前に聞いてみるのがいいでしょう。

逆にタバコを吸う方で自分が吸っている時は相手にも吸ってもらいたいと考えている方はタバコを吸うホストを選んだほうが良いかもしれませんね。

ホストは誰でも指名ができるので、自分にとって都合の良い相手を選びましょう。

いかがでしたか?

ホストクラブではタバコはつきものですが、タバコを吸わないホストは増えてきています。ホストクラブに行く以上タバコの匂いとは上手く付き合っていく必要がありますが、一番近くのホストのタバコの喫煙の有無は選ぶことができます。

タバコ事情も含め、あなたにあったホストを選んでみてくださいね。

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

644,732 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。