ガクトも元ホスト!バンドマンのホストバイトはメリットたくさん!

バンドマン
ナイトトピック

短時間で大きなお金を得ることをできるホストは副業として働く人も多いもの。特に、本業で食っていけないような人がホストクラブで働くことはよくあります。

そんなホストクラブで多いのが、まだ売れていないバンドマンです。そこで、今回はバンドマンがホストクラブに勤めるメリットについてご紹介していきます。

元ホストのミュージシャンも多数!バンドマンのホストは多い

ミュージシャン

売れていない頃、ホストをしていたというミュージシャンは多く、GACKTさんや米米CLUBの石井竜也さんなどの大物ミュージシャンもホストだったことを公言しています。

ホスト業界は時間的拘束が短いので本業を疎かにせずに稼ぐことができますし、ホストとして働きながら得る接客術などは芸能界を生き抜く上でも役立つので、ミュージシャンのみならず多くの芸能人がホストから夢を掴んでいるんです。

見た目?客層?特にV系バンドマンがホストに多い理由とは?

ギタリスト

ホストの中でも特に多いのがV系のバンドマンです。ホストは髪型やメイクなど、見た目の面でかなり自由度が高いので、バンドをやるときのまま働けるというのが大きいようですね。

また、ホストクラブの客層としても、V系バンドが好きなバンギャの割合は大きいので、話が合うお客様が多く、稼ぎやすいということもあるのかもしれません。

V系専門のホストクラブは多数!実際にバンドマンとして演奏できる店も

バンドマン

最近は客層をバンギャに絞ったV系専門のホストクラブなどもあり、V系バンドマンが働きやすいお店はどんどん増えています。中には「音ホス」と呼ばれるホストたちがバンド演奏できるお店まであるというのだから驚きです。

ホストとして稼ぎながら、バンドマンとしても場数を踏めるというのは、本当に願ったりかなったりですよね。

メンヘラを味方につけろ!バンドマンがホストで成功する秘訣とは?

ライブ会場

バンドマンのメインの客層の中で一番太客となる可能性が高いのはメンヘラ客です。ただし、メンヘラ客は暴走しやすいので、色恋営業などは避け、あくまで「ファンとミュージシャン」という関係性を保つようにしましょう。

普段はそんなにべたべたしなくてもいいので、ラスソンが取れたときなどにリクエストを聞いてあげたりする「特別なファン」でいてもらうのがベストです。

時間や見た目で融通が利くホストは、本業をがんばりたいバンドマンにぴったりなお仕事です。特に、V系ホストはどこのお店でも需要がありますので自分の働き方に合ったお店を探してみてくださいね。

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

658,420 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。