ホストクラブを何店舗も通うのはあり?ホストクラブの本音は?

目次
「他のホストクラブにも行っているの?」
なんて担当ホストに言われたらちょっとドキッとしてしまいそうですよね。
今回の記事ではちょっと気まずい感じがする複数店舗通いについて、ホストクラブとしての本音をお伝えしていきます。
ホストクラブとしての本音は「うちの店舗だけが理想」
ホストクラブはビジネスとして行っています。なので、他のホストクラブにも通っていると言われれば本音の部分では「うちだけにして欲しい」と思っているお店がほとんどです。
ただ、複数店舗通っているからと言って罪悪感を持つ必要はありません。それはお客様の自由ですし、権利です。ホストクラブ側が強制して良いことではありません。
気兼ねなくお気に入りのお店に通いましょう!
複数店舗通っていても足を運びたくなるお店と思ってくれるならOK
複数店舗通っていれば、それだけお金もかかってしまうわけです。
それにも関わらず自分のお店にも来てくれるというのは、お店にとってありがたいことであっても、迷惑に思うのは傲慢でしょう。
ただ、ホスト個人としてはちょっと見解が異なるかもしれません。
担当ホストには場合によっては嘘も方便
担当ホストに「他のホストクラブに行ってるの?」と聞かれたら困りますよね。
もしかしたら担当ホストは、あなたに本気で恋をしてしまっている人かもしれません。
「他の男と会っている」と言われれば少し気分が悪くなってしまうこともあるでしょう。
なので、ホスト個人には「行ってないよ」と言ってあげるのがいいのではないでしょうか。嘘も方便です。
ただし、繁華街だと他のお店のホストからあなたが複数店舗通っていると情報が伝わる場合もあります。狭い地域にホストクラブがひしめき合っているような場所では、下手にウソをつくよりもはっきり言ってしまうのもいいかもしれません。
いかがでしたか?
ホストクラブとしては、自分のお店だけを選んで欲しいとは思いますが、お客様が一番楽しめる空間に行くべきとも考えています。また、選んでもらえるようにサービスの向上に努めています。他のお店に行きたくなるということは、お店の力不足であってあなたのせいではありません。
本気で将来を考えているような担当なら話は別かもしれませんが、気兼ねなく色々な店舗を見てみるのも社会勉強になって良いかと思います。
本命ホストクラブよりも通いたくなるよう、素晴らしい時間を提供させていただきます!
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。