頻繁じゃなくても大丈夫!ホストがお客様の来店頻度で見極めるべきこと!

チェックポイント
ナイトトピック

ホストクラブには様々なお客様が訪れます。その来店頻度も、お客様によって様々。来店頻度を把握しておけば、お客様のさまざまな情報を知ることができ、自分の売り上げも管理しやすくなります。

そこで、今回はお客様の来店頻度を把握することで得られる情報や、注意すべき変化についてご紹介していきます。

ホストはお客様の来店頻度を記録しておくべし!

チェックポイント

ホストにとってお客様の情報は強い武器。その情報をいかに管理するかも重要です。お客様の好き嫌いなどについてはメモを取っているホストも多いかと思いますが、来店頻度もぜひ記録しておきたい情報の1つと言えます。

お客様の来店頻度は、いわばお客様のホストに対するモチベーション。その変化を追うことで、ここぞという連絡のポイントがわかり、効率的な仕事につながります。

来店頻度が頻繁じゃなくてもホストに会いに来る習慣があればOK!

スケジュール

たまに、来店頻度を記録して、頻度の少ない女性にとりあえず連絡するというホストがいますが、これは間違いです。

来店頻度は人それぞれ、週1でも月1でも、頻度が一定なら何ら問題ありません。月1ペースの人を無理矢理来店させたところで使えるお金は限られているのですがから、1回あたりの金額が少なくなるだけです。

月1でも、例えば「給料日が来たら自分ご褒美にホスト」などお客様にとってホストが習慣化していれば、そのペースを無理に乱す必要はないんです。

ホストのピンチ!来店頻度が落ちたら必ずお客様に連絡を!

スマホ

では来店頻度の何を注目すべきかと言えば、その変化です。今まで週1だった人が急に月1になったら、ホストへのモチベーションが何かしらに奪われている可能性が高いでしょう。

理由が恋人や趣味などであれば連絡をしてもあまり効果がないかもしれませんが、他店のホストにハマっている場合はこの段階で連絡することで引き戻せることもあります。

「最近あんまり来てくれないけど大丈夫?何か困ってない?」など、心配する体で連絡をして、一度店以外で会ったりするのがおすすめです。

来店頻度の上がりすぎも怖い!ホストは売掛に気を付けて!

預金

来店頻度が上がっていくのは本来喜ばしいことですが、あまりにも上がりすぎていたらホストにハマりすぎて、理性を失っている場合も。お金は無限ではないので、いつかは家族にばれたり、借金が膨らみすぎたりして飛んでしまうこともありえます。

こういったお客様にはとにかく売掛(店への借金)をさせないよう徹底し、売掛があったら、たとえ嫌われても早めに払ってもらいましょう。

お客様の好き嫌いなどとはちがい、つい見落としがちな来店頻度という情報ですが、実はお客様の心のうちを知ることができる大変重要な要素です。しっかり記録し、変化を見極めて、接客やフォローに役立ててみてくださいね!

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

658,422 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。