普通のシャンパンコールとは一味違う!ホストのオールコールとは?

目次
ホストクラブというと、シャンパンコールを思い浮かべる人も多いと思いますが、その中でも特別な「オールコール」をご存知ですか?
今回はそんなオールコールについて、ホストにとってのメリットや、効果的な使い方をご紹介します!
オールコールは高級ボトルの証!ホスト全員で行うシャンパンコール!
シャンパンやブランデーなどの高級ボトルが入ったとき、オールコールは行われます。通常、シャンパンコールはその卓についているホストのみで行われますが、オールコールでは店内全てのホストが参加します。
オールコールになるボトルの値段はホストクラブによる
高級ボトルの基準は店によって異なりますが、数十万といったレベルになればオールコールが始まるお店が多いようです。オールコールともなれば、頼んだボトルは一気に飲み干されてしまうので、お客様が希望しなければコール自体しないといったケースもあります。
オールコールは何のためにある?ホストへのメリットは?
オールコールの際は別のお客様を接客中のホストも、席を立って高級ボトルの入った卓に向かわなければなりません。これは店の決まりですので、接客中のお客様から文句を言われることはないです。
オールコールを終えて席に戻ると、「オールコール羨ましいなぁ。俺もやってみたい!」と自然な流れなお客様を煽ることができるので、コールの連鎖が起こることはよくあります。ホストにとってもお店全体にとってもオールコールは売り上げの起爆剤になり得るのです。
煽るだけはNG!オールコールから戻ったらホストはお客様のフォローも
オールコール中、その卓以外のお客様は「オンリー」と言われる一人ぼっちで待たされる状態です。店の決まりだから仕方ないのですが、まずは席に戻った際、一言フォローを入れておくと後の煽りが響きやすくなります。
「一人にしちゃってごめんね!寂しくなかった?」という言葉があるとないでは、お客様の印象は全く異なるはずです。また、席に戻る際だけでなく、オールコールに向かうときにも、「寂しいけど仕方ない」というアピールをしておくといいですよ。
オールコールは女性の競い合う心理を巧みに利用したシャンパンコールの連鎖を呼ぶ仕組みです。オールコールで席を立つ前後でお客様へのフォローをきちんとしておくことで、次のコールにつながりやすくなりますので、ぜひ試してみてくださいね!
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。