老舗とどっちが働きやすい?ホストの新規店で働くメリットとは?

目次
ホストクラブ求人では「オープニングスタッフ」となっているものもよく見かけます。とはいえ、新しいキレイなお店で働きたいと思っていても、初心者でオープニングスタッフが務まるのかなと二の足を踏んでしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は新人ホストにとって新規店は働きやすいのかまとめてみました!また、安心なお店選びのポイントもご紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね!
老舗は体制がしっかり!新規店は新人ホストのサポートがイマイチかも?!
新規店はお店の方向性や人員の動かし方がまだ定まっておらず、少し働きにくい点は否めません。また、名前が知られていないので、新規客は少ないです。その点、やはり老舗や有名店はホストのテーブルへの配置などが上手ですし、新規客も毎日フラットに訪れます。
新人で、慣れるまではお店の手厚いサポートを求めるのなら、新規店は避けた方がいいかもしれませんね。
こんな新規店はやばいかも?!気を付けるべきなのはホストの人数!
特に、避けた方がいいのが、働くホストの人数が少ないホストクラブです。ホストは1人1卓までしか接客できません。ホストの人数はそのまま、取れるお客様の上限ということになります。
立地などにもよりますが、従業員数が10人以下のホストクラブは、まず採算が取れません。ホストクラブはとにかく入れ替わりが激しいので、そんなお店はすぐにつぶれてしまいます。
新規店のメリットはホスト間のしがらみのなさと出世が早いこと!
一方で、新規店には先輩、後輩などのしがらみがなく、多くのホストが初対面に近いので人間関係は作りやすいと言えます。また、役職などが決まっていないため、新人ホストでも売れればすぐに役職持ちになることが可能です。
役職がつけば、その肩書を見て指名してくれる新規客も多くなります。自分の腕1つで早く売れっ子になりたいというのであれば、新規店は理想的な環境です。
新人ホストが新規店を選ぶなら有名店の2号店などがおすすめ!
しかし、全くの新人だとやっぱりある程度のサポートは欲しいものですよね。そんな人は、有名店の2号店や、大手グループの新規店を狙ってみるといいですよ。
有名店や大手グループは代表を含め、人気のあるホスト何人か新規店に組み込み、お店が回りやすいような体制を作りますし、すでに他店で成功していて広告費に余裕があるので新規客も盛大に呼び込むことができます。
ここまで環境が整っていながら、新規店でライバルは少ないので、新人ホストには狙い目ですよ!
新規店は新人ホストには厳しい環境ですが、店を選べば稼ぎやすい環境です!早く稼ぎたいというやる気のあるホストは、ぜひ新規店にチャレンジしてくださいね!
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。