ホストは接客中タバコを吸っていいの?タバコを吸わないホストもいる?

ナイトトピック

ホストクラブはほとんどが喫煙OKで、お客様もタバコを吸う人の割合が多いのですが、ホストはどうなのでしょうか?お客様が吸っていて、勧められたときなど、どう対応すればいいか迷ってしまいますよね。

そこで、今回はホストクラブのタバコ事情についてまとめてみましたので、ご紹介します!

ホストはお客様の了承があれば接客中でもタバコを吸っていい!

ホストクラブに来るお客様は、タバコを吸う人が多いですし、「男性がタバコを吸う仕草が好き」という人もいますので、お客様の了承があれば吸ってOKです。ただし、吸う人が増えるとそれだけテーブルの整頓はこまめに行う必要がありますので注意してくださいね。

タバコが嫌いなお客様の接客中はもちろんホストもタバコNG!

ホストクラブは基本喫煙なのでタバコNGというお客様はあまり多くありませんが、お客様がタバコを吸わない、もしくは嫌い、ということがわかったら、基本的には吸わない方がいいでしょう。

「吸わないけど、相手が吸うのは気にしない」と言ってくれる優しいお客様もいますが、「タバコを吸うところが見たい」などと強く勧められない限りはやめておいてくださいね。自然と自分に合わせてくれるという気遣いが女性の心には染み渡るものです。

タバコを吸えなくてもOK!でもライターはホストの必需品!

確かにホストは喫煙者の割合が多いですが、タバコを全く吸わないホストももちろんいます。最近はタバコの値段も上がっていますので、特に若いホストは吸わない人も多いです。タバコを吸えなくても、接客には全く問題ありませんよ。

ただし、タバコを吸わなくても、お客様のタバコに火をつけるためのライターは常に持ち歩いておかなければなりません。また、自分がタバコを吸わないと最初はライターの取り扱いなどがスムーズにいかないので先輩などにお願いして練習させてもらいましょう。

ホストがお客様のタバコに火をつけるのはスピード勝負!

タバコに限ったことではありませんが、ホストはお客様に一瞬でも「待つ」時間を与えないよう先読みして動かなければなりません。

お客様がタバコの箱に手を延ばしたら、その時点でホストはライターを取り出しましょう。タバコを加えたら、両手でタバコの火を差し出します。このとき、ライターの火は極力小さくし、お客様に火を見せないようにするのがマナーです。

ホストクラブは全席喫煙、自分がタバコに縁がなくても、タバコについて知っておくと必ず接客には役に立ちますよ。吸う人も吸わない人も上記と内容を参考に、うまくタバコと付き合ってくださいね!

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

644,706 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。