ホストのアフターはサービス残業?!どんなメリットがあるの?

目次
夜の仕事でよく聞く「アフター」や「同伴」という言葉ですが、なんとなく同じようなものだと思っていませんか?実はアフターと同伴は、ホストにとって全く違うものなんです!
そこで、今回はホストクラブのアフターについて、ホスト目線のメリット、デメリットをまとめてみましたのでご紹介します!
ホストの同伴とアフターは全然違う!アフターに金銭的+はなし!
同伴は出勤前にお客様と会い、デートしてからお客様と一緒に出勤するもので、同伴するにはお客様がお金を払う必要があり、少額ですがホストの売り上げにもなります。また、同伴出勤は開店時間に来ればいいので、掃除やミーティングを省略でき、ホスト的にはお得です。
一方、アフターは閉店後お客様とデートすることで、お客様とホスト個人の約束であり、お店側には関係ありません。もちろんアフターしたことで給与に反映されることもありませんので、アフターはいわばホストにとってサービス残業のようなものなんです。
アフターのホストにとってのメリットは、お客様との親密度UP
ホストにとって金銭的な得がない分、アフターを受け入れてもらえるとお客様は自分がホストにとって特別であるという実感を得ることができます。同伴と違い、完全にプライベートのようなものなので、「彼女みたい」と錯覚するお客様も多いです。
売り上げをたくさん上げてくれた常連のお客様に対して要所要所でアフターを入れることで、そのお客様をつなぎとめることができるのが、アフターのメリットと言えるでしょう。
アフターにはデメリットもある?ホストが気を付けるポイントは?
アフターで過ごす時間、お客様はお店にいるときのように大金を使わなくてもホストを独り占めできます。このため、アフターの頻度が上がれば上がるほど、ホストに大金を払う必要性がなくなってしまうんです。
アフターはフラットにお金を使ってくれる常連客にのみ、数回の来店に一度くらいのペースで応じるようにしておき、決して安売りしないようにしましょう。
アフターで枕営業はNG!それで満足して他のホストに行くお客様も
アフターというと切っても切れないのが枕営業です。閉店後というと時間帯も夜中ですし、ホストもお客様も大人の男女ですので、お客様がそういった流れを期待するのは当然ともいえます。
恋人同士のように精神的にも依存が出来上がってからならそれほど問題ありませんが、初めてのアフターで枕営業なんてことは絶対に避けてくださいね。ホストとのベッドインはお客様にとってはゴールです。それで満足して他店に行かれたりすることもあります。
アフターは同伴と違い、使いどころが難しいですが、その分効果的に使えば、お客様との距離をぐっと縮めることができます。ぜひ、「あと一歩で抱いてもらえそう」と思うようなアフターを重ねて、大事なお客様をつなぎとめてくださいね!
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。