ホストのミーティングの内容とは?新人は何を話せばいいの?

目次
ホストのミーティング、というと、売り上げが少ないと怒られたりするような怖いイメージがありませんか?特に新人時代はミーティングと言っても何を話していいかわかりませんし、不安ですよね。
そこで、今回はホストクラブのミーティングについて詳しく調べてみました!
ホストのミーティングは開店前!予約の確認や身だしなみのチェックなど
ホストクラブの主なミーティングは開店前に行われます。その前に掃除が行われますので、開店の1時間前くらいにはお店に来ておかなければなりません。
ミーティングの主な内容は、予約客の報告と、売り上げ目標の発表、身だしなみのチェック、イベントなどの連絡といったところです。
予約客の報告及び売り上げ目標の発表は、一人一人行います。お客様が呼べなかったり、売り上げが上がらないホストにプレッシャーをかける狙いがありますが、だからといって叱責されたりすることはまずありません。
ホストクラブ閉店後にもミーティングがある?最近は終礼のみの店も
かつては閉店後にもミーティングを行うお店が多かったのですが、アフターに差し支えること、酔っぱらった状態でのミーティングだとトラブルが起きやすいことなどを理由に終礼だけとするお店が増えてきています。
ただし、月末などは、月締めの売り上げの発表などが行われるため、閉店後にミーティングが開かれる場合もあります。
新人ホストのみのミーティングもあるってホント?!
開店前の全体ミーティングを終えた後に、新人のみ集まってミーティングを行うお店も少なくありません。とはいえ、このミーティングはマナーの確認やコールの練習などが主でどちらかというと研修に近いです。
また、新人のみの少人数なミーティングなので、聞きそびれていた質問や、個人的な悩みなどを相談することができる場でもあります。
ミーティングに参加したくないホストは同伴出勤で時間効率アップ!
開店前には掃除やミーティングなどがありますが、ホストは歩合制ですのでその部分の時給は発生しません。最初は先輩の売り上げや立ち振る舞いなど、学ぶべきものもありますが、毎日のことですし、時間がもったいないと思ってしまう方もいると思います。
そんな場合は同伴出勤してしまうのがおすすめです。同伴なら、掃除もミーティングも免除で、開店時間にお客様と出勤し、そのまま接客が始められますよ。
ミーティングはホストのモチベーションを上げるために行われるので、ホストにとって怖いものではありません。
とはいえ、プレッシャーはかかりますし、時間がもったいない部分はあるので、開店前は同伴、閉店後はアフターとどんどんお客様といる時間を増やして、ミーティングの時間も売り上げに直結させたいところですね!
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。