音痴で暴行?!ホストは歌が下手だとダメなの?歌う機会はある?

カラオケ
ナイトトピック

2019年10月にホストの男が女性に怪我をさせて逮捕されました。怪我をさせた理由は「歌が下手と言われたから」とのこと。このホスト自身の性格が一番の原因かと思いますが、ホストにとって、「歌が下手」というのはそれほどコンプレックスなのでしょうか?

そこで、今回はホストにとっての歌の重要性と、歌が下手なホストでもやっていくコツをご紹介します!

歌が下手と言われたホストが暴行!ホストがカラオケを歌う機会って?

カラオケ

逮捕された河上比呂容疑者はカラオケに行っている際に知人から「歌が下手」と言われ口論になり、仲裁した女性に頭突きして怪我を負わせたのだと言います。男女4人で歌舞伎町のカラオケ店に行ったということですのでアフターの可能性が高そうですね。

ホストクラブにもカラオケはありますが、歌う機会が多いのはアフターや休日のデートなどお客様と過ごすプライベートな時間が多いです。お店でカラオケを歌うときは盛り上げメインに大人数で歌うことが多いので多少下手でも問題はありませんよ。

ホストは歌が上手い人が多い? アーティスト志望のバイトも

レコーディング

とはいえ、ホストは歌がうまい人が多いとされています。売れないアーティスト志望の男性が夢と生活を両立させるためにホストを行うことも多いのだとか。

また、中には他のホストのカラオケを聞いて危機感を覚え、ボイストレーニングに通うなんていう意識の高いホストもいます。

歌が下手なホストはお客様好みの歌をひたすら特訓!

音痴

先ほども言ったようにお店では歌が下手であることを公言しておけば、よっぽどお客様の希望などがない限り、1人で歌うことがないようにしてもらえます。下手な歌がお店に流れると、他のテーブルへの影響も避けられませんからね。

しかし、アフターでカラオケに誘われることは多いですし、その場合は歌わないわけには行きませんよね。そんなときは最初から歌が下手なことをアピールした上で、自分がうまく歌える曲ではなく、お客様の好きな歌を歌うようにしましょう。

さらに次の機会に向けて、お客様好みの曲を練習しておくとなおいいです。「苦手なのに私のためにがんばってくれた」という事実は、上手な歌より女性の心を動かすはずですよ!

歌が下手なことはホストにとって致命的ではない!他で挽回しよう!

合唱

ホストは歌がうまい人が多いですが、歌が下手な人でも売れている人はたくさんいます。変に隠さず、お店やお客様に伝え、他の部分でがんばれば十分挽回できますよ。

歌が下手ならその分お酒をたくさん飲んで盛り上げたり、店外デートでカラオケ以外の女性が好きそうな店を徹底的にリサーチするなどやれることはたくさんあります。

ホストは歌がうまくなければならない、ということは決してありません!歌が下手というコンプレックスに振り回されず、自分のできることを活かしてホストにチャレンジしてみてくださいね!

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

647,935 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。