SNS営業にマスト!ホストの自撮りで気を付けるポイントは?

目次
最近のホストにとって、SNS営業は非常に有益な手段の一つです。新規指名のお客様はすべてTwitterから、なんていうホストもいると言います。
そんなSNS営業を武器にするホストにとって、大事なのが自撮り!自然体のホストを見たいお客様たちはもちろん、ホストに縁のないお客様を引き付けるためにも、自撮りを魅力的に写すのは必要不可欠です。
そこで、今回はホストの自撮りで気をつけるポイントについてまとめてみました!
SNS営業をするなら、自撮りを定期的に!ホストっぽくない方が◎!
すべての投稿が自撮り入り、となると自意識過剰に見られてしまいますが、普通の投稿に交えて定期的に自撮りは上げていった方がいいです。特にTwitterは投稿が流れていくのが早いので、2、3日に一枚は写真を投稿するようにしましょう。
なお、投稿する自撮りはあまりホストっぽいものでない方がおすすめです。ホストに縁のない方にとって最初の印象が「ホスト」となると警戒心を煽ってしまいますし、ホストである自分を見に来たお客様にとっても「ホスト」である姿より「自然体」の方がレアに映ります。
ホストの自撮りはリラックスした表情が大事!キメ顔ばかりはNG!
自然体の写真を撮るにあたって、大切なのは自分自身がリラックスすること。キメ顔も悪くはないですがいつもキメ顔ばかりだと、見る側もマンネリに感じてしまいます。
リラックスした何でもないときに自撮りを撮ってみると案外顔のこわばりがなく、きれいな表情で撮れたりします。今はある程度アプリなどで修正もききますので、いつも一番良いキメ顔ではなく、色々な表情の自撮りを上げると、見ている側も楽しくなりますよ。
ホストの自撮りのコツ、キーワードは「ちょっと上」!
ここぞ、というときにかっこいい写真を撮りたいなら、カメラを「ちょっと上」から構えてみましょう。鼻の形がきれいになり、全体に陰影がついて、小顔な印象になります。
撮影のときは、目線はレンズに向けるとカメラ目線になりすぎて怖い印象になりますので、レンズの「ちょっと上」を見るようにするといいですよ。
ホストのSNS営業にうまく自撮りを取り入れるポイントは?
SNSを普段使い慣れていないと「そもそもどのタイミングで自撮りを投稿すればいいのかわからない」ということもあると思います。
そんなときは「何かを変えたとき」に投稿するのがおすすめです。例えば髪を切ったり、新しい服を買ったりしたときに投稿すると、自然な流れで自撮りをのせられます。
SNSに素敵な自撮りをのせておけば、ホストに縁のない女性も気になって店に遊びに来てくれるかもしれません。SNS投稿は毎日何万という人に発信できる効果的な営業手段ですので、うまく使って新規指名を増やしてくださいね!
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。