本業美容師のホストは何故多い?相互に活きるメリットとは?

目次
副業でホストをやっているの中で、割合が多い本業の1つが美容師です。美容師は、技術もさることながら見た目や接客術も大事な仕事なので、ホストには通じるものが多いようですね。
しかしそのためだけでなく、本業美容師、副業ホストの組み合わせにはたくさんのメリットがあるってご存知ですか?この記事では、美容師がホストを始める背景や、メリットについてご紹介します!
美容師は収入が低い?!生活のためにホストを始める人が多い
美容師はいきなりスタイリストになれるわけではなく最初3~5年程度、アシスタントの期間があります。その期間は手取り15万にも満たない苦しい生活を強いられるそうです。
田舎や実家ならいざ知らず、都会で一人暮らしとなると到底この収入では暮らしていけません。そのため、生活のためにホストやキャバクラなどの夜の仕事を始める人が多いのだと言います。
本業美容師のホストが得られるメリットは?
本業が美容師であることが活きる一番のメリットは、「自分で髪のセットができること」です。お金も時間もかかるヘアセットは特に新人のうちは悩みの種ですが、本業が美容師なら自分で様々な髪型にチャレンジできます。
普通の会社だとNGになるような多少派手な髪型にしていても、美容師なら注意されることはまずありません。色々な髪色、髪型を自分で試せるので、美容師としての技術が上がるのも嬉しいところですね。
ホストで学んだ接客が美容師で活きる!収入UPでおしゃれに余裕も
逆にホストでの技術が美容師に活きることもあります。ホストクラブで学ぶ接客術は美容師としても大きな武器です。
また、ホストとしての収入が増えれば、服などに使うお金が増えてきますよね。センスの良い服装の美容師に切ってもらいたいと思うお客様は多いので、服にお金をかけられるようになれば指名数も増加しますよ。
夢は自分のお店を持つこと?美容師でもホストでもお店が持てる!
美容師をやっている人の多くは、最終的に「自分の店を持つこと」を夢見ていると思います。ホストを長くやっていると、その資金作りにもなりますし、周りに独立するホストも多いのでモチベーションも上がりますよ。
また、人気ホストなら、ホストとしてお店を持つこともできます。選択肢が広がるのは嬉しいことですよね。
美容師とホストには似ている点が多くあり、どちらで成功していっても相互に良い効果がでてくることが多いようです。お金がなくてつらい思いをしている美容師の方は、ぜひ一度ホストにチャレンジしてみませんか?
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。