ホストのバイトは短期でもOK?スムーズにやめられる?

リラックス
ナイトトピック

学生さんなどの場合、「夏休みなどの長期休暇だけホストになってしっかり稼ぎたい」という方も多いでしょう。とはいえ、「辞めたくても辞めさせてもらえない」などという話も時々耳にしますし、怖いですよね。

そこで、この記事では、ホストクラブで短期バイトはできるのか、また、辞めるときトラブルにならずに済むのかについて調べてみました!スムーズに辞める方法も書いておりますので、不安な方はぜひ読んでみてくださいね。

ホストのバイトは短期募集もある!期間中はレギュラー勤務に

季節バイト

ホストクラブでは、繁忙期に一時的にスタッフを増やして応対するため、バイトの短期募集をかけることがあります。大体繁忙期は夏・冬のボーナスが出る時期の連休周辺ですので、学生さんの長期休みと重なることも多いです。

短期のバイトとして入る場合は期間中〇日以上出勤といったルールが定められていることが多く、採用されるとその期間はレギュラーなみに働くことになります。しっかり稼ぎたい方にはもってこいですね。

短期募集のバイトならホストを辞めるときもスムーズ!

リラックス

短期募集の場合、よほど売り上げがあれば引き止められることもありますが、基本的には契約満了としてスムーズに辞めることができます。

ただし、売掛金などがあると、当然辞めてからも支払わなければなりませんので気を付けましょう。

バイトできる期間を定めず「短期」と言うとホストクラブは採用してくれない

ストップ

「続けられるかどうか自信がないからとりあえず短期ということで入店したい」という方もいるでしょうが、正直おすすめしません。逃げ道を作っておくような勤務態度ではホストはまず売れないため、こういった姿勢を見せた時点でお店側は採用しないでしょう。

それならばいっそ「この期間までやって売れなかったら辞めます!」と言い切ってしまった方が覚悟をアピールできて好印象になりますよ。

ホストバイトを短期で辞めたい!トラブルにならないようにするにはどうすればいい?

怒られる

入店してはみたものの、短期で辞めたくなったり、他のお店に移りたくなることもあるでしょう。しかし、中には「辞めたいと言っても辞めさせてもらえない」お店も確かにあります。

その場合、第三者を入れるとスムーズに辞められることが多いです。親や弁護士などが話に行けばお店は警察に伝わることを恐れて、無理に引き止めてくることはなくなります。また、店を移りたい場合には、次に勤めたいお店に相談するとお店同士で話し合って解決してくれることもありますよ。

ホストバイトの短期募集は学生の長期休みとかぶることがほとんどです。休み中しっかり稼いでおけば、本業に心置きなく取り組めますよ。ぜひ次の長期休みはホストバイトも検討してみてくださいね!

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

647,960 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。