ホストの面接に必要な持ち物は?どんな服装で行けばいい?

目次
ホスト未経験だと面接時にどのような服装で行けばいいのか迷ってしまいますよね。特に体験入店など実際にお客様の前に出る機会があると、ホストっぽい恰好をしていかなければならないのかなと不安に思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では実際の面接や体験入店の体験談などを参考に、必要な持ち物や、面接時に好印象となる服装などをまとめてみました!
ホストクラブの面接に必要なのは身分証だけ!服装もカジュアルでOK!
お店にもよりますが、基本的には身分証さえ持っていけばOKです。服装もホストっぽい恰好やスーツである必要はなく、ある程度きちんとしていれば普段着で構いません。
持ち物や服装を気にするよりも、面接の受け答えをしっかりできるよう準備しておいた方がいいですよ。ホストは面接に行きさえすれば入店できるというのは過去の話です。何故このお店を選んだのか、どういうホストになりたいかなど、「ホストとして続けていくビジョンがあるな」と思わせる回答を考えておきましょう。
ホストの仕事を体験するときの服装はレンタル可能!最近は私服の店も
面接を終え、体験入店をすることになったら、スーツなどはレンタルしてもらえます。また、最近は普通の服にジャケットなどを羽織るだけというカジュアルな服装で接客する店も増えてきているようです。なお、レンタルスーツは無料のことが多く、体験入店でもお金を取られることはほぼありません。ただし、稀に体験入店料から天引きされる場合もありますので、出費を抑えたい場合は事前に確認の上、準備していきましょう。
カジュアルな服装とだらしない恰好は違う!ホストは清潔感が大切
先ほど面接時の服装は普段着でいいと書きましたが、どんな服でもいいわけではありません。全身スウェットなどのだらしない恰好や、無精ひげなど清潔感のない状態で面接にいくと、ほぼ間違いなく落とされます。どんなに顔が良くても、相手に不快感を与えるような気遣いのない身なりはNGです。
シャツとチノパンなどシンプルな服装でもきちんとアイロンがかけられているかどうかで随分印象が違います。面接時の服装は清潔感を第一に考えましょう。
ホストの面接での持ち物と服装は店で指定があることも。体験入店自体がない店もある
これまで色々と書いてきましたが、面接時の服装や持ち物は店によって異なります。履歴書が必要だったり、スーツが必須なお店もありますので、必ず応募時に確認してくださいね。
また、面接時の体験入店をやっていないというお店もあります。少し不安になってしまうかもしれませんが、質問等は面接時に対応してもらえますし、体験入店にお金を落とさない分、在籍ホストへの待遇が良い店が多いです。条件面が魅力的ならぜひ面接を受けて色々と聞いてみてください。
体験入店の際には、実際にお客様に会うことになりますので、その点を踏まえて清潔感のある服装を心がけましょう。体験入店の時からお客様を意識した身なりにしておけば、きっとお店の人にとっても好印象となりますよ。体験入店で自分のお店への思いをしっかりアピールして、理想のお店に入店してくださいね。
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。