ホストクラブの面接で好まれる志望動機とは?重視されるのはどこ?

エントリーシート
ナイトトピック

ホストクラブでアルバイトをすること決意し、お店に面接のアポを取ったら、次は履歴書の作成です。履歴書が不要なお店もありますが、そういう場合は面接の前にプロフィールなどの記入を求められることが多いです。

ホストの志望動機は何を書けばいい?

エントリーシート

面接に向けていざ履歴書を書こうとしたとき、「志望動機って何を書けばいいんだろう?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

今回は、ホストクラブの面接で好まれる志望動機とはどのようなものなのか、そして面接官が重視しているポイントは何なのかをお伝えします!

ホストの志望動機をお金のためとは言いにくい?

給与

ホストのアルバイトをするうえで1番多い志望動機は、やはり「たくさんお金を稼ぎたいから!」というものではないでしょうか。

とはいえ、履歴書の志望動機に「お金をたくさん稼ぎたいから」とは書きにくい、という人もいますよね。

そういうときは、「お金を貯めて生活水準を上げたいと思ったため」など、お金を稼いでどうしたいのか?を一言添えるだけでも印象が変わりますよ。

ホストの志望動機には将来の夢を盛り込む

思考

面接官が志望動機を見て重視しているのは、「志望動機から将来の夢が伝わってくるかどうか」です。プロフィールに「将来の夢」という欄を設けているホストクラブもあります。

将来の夢は、ホストのお仕事に関係していなくてもかまいません。「お金を貯めて起業をしたい!」でも、「〇〇万円貯金をしたい!」でもいいのです。あなたがお金を稼いで叶えたい夢を正直に書くようにしましょう。

ホストクラブの面接では志望動機に向上心をプラス

仕事

ホストクラブの面接官に「面接をして『この人はダメだな』と思うのはどんな人ですか?」とたずねると、「向上心のない人」という答えが返ってくることが多いです。

ホストのお仕事で大切なのは、より多くのお客様に指名してもらい、売り上げを伸ばすこと。向上心がなければ、「もっとお客様に愛されるホストになって売り上げを伸ばすぞ!」というやる気を出すことはできませんよね。

面接官に向上心を伝えるためにも、「月〇万円稼げるように頑張ります」、「やるからにはNo.1を目指します」というように、あなたの向上心を存分に伝えるようにしましょう。

今回はホストクラブの面接で好ましいとされる志望動機と、面接で重視されるポイントについてお伝えいたしました。

ポイントを押さえて、あなたの将来の夢や向上心がふんだんにつまった履歴書を作成しましょう。

もちろん、読む人のことを考えて丁寧な字で書くことも忘れずに。そう言った細かい気づかいも、ホストには必要な要素なのですよ。

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

644,741 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。