ホストは罪悪感をどう乗り越える?必要なのはプロ意識だった!

目次
ホストクラブの面接に合格し、いざホストとして働き始めたとき。慣れない仕事に追われ、当然いろいろな悩みがつきものになります。
どうしたらお客様に喜んでもらえるのか、どうすればたくさん指名をもらえるのか、どうしたらランキングに入ることができるのか。先輩ホストたちも、日々試行錯誤をしながら一人前のホストになっているのです。
ホストは罪悪感をどう乗り越える?
新人ホストの悩みの種として多いもののひとつが、「お客様に対して罪悪感を覚えてしまう」ということ。
自分たちホストに会いに来るためにたくさんのお金を払ってくれるお客様を見て、「こんなにたくさんのお金を使わせていいのかな、高いお酒を注文するようにおねだりなんかしていいのかな」と罪悪感にさいなまれてしまうという新人ホストも少なくありません。
女性はホストと楽しい時間を過ごしたい
接客中に罪悪感にさいなまれたときは、まず「お客様はなぜホストクラブに来てくださっているのか?」を考えるようにしてみましょう。
お客様は、自分のお気に入りのホストと楽しい時間を過ごすためにホストクラブに足を運んでくださっています。
決して、「こんなにお金を使ってもらっちゃっていいのかな」と心配されるために来ているわけではないのです。
くよくよ悩むのではなく、お客様に楽しんでいただくための努力をするようにしてくださいね。
ホストは喜ぶ顔を見せるのも仕事
ホストにとっては、お客様に対して「会えて嬉しい!」と喜ぶ顔を見せるのも大切な仕事です。
あなたが接客中に暗い顔をしてしまっては、お客様は心配してしまいます。お客様に余計な心配をさせてしまうのは、究極の接客業であるホストとしてあるまじき行為ですよね。
お客様にたくさんのお金を払っていただく代わりに、ホストは楽しい時間ととびきりの笑顔を提供するのが仕事なのだということを忘れないようにしましょう。
ホストとしてのプロ意識をもつ!
大切なのは、「お客様に自分と過ごす時間を思いっきり楽しんでもらおう。そのためにも、自分はとびきりの笑顔でお客様をお迎えしよう」というホストとしてのプロ意識です。
そのプロ意識を大切にすれば、いつの間にか罪悪感はやわらぎ、お客様と過ごす時間を心から楽しめるようになるはずですよ。
今回は、新人ホストがお客様に対する罪悪感を払拭するために必要な心構えをお伝えいたしました。
ふつうの居酒屋などでは考えられないような大金を支払ってくださるお客様を目の前にして、戸惑ってしまうのは当然のこと。
しかしいつまでも戸惑っているのではなく、お客様に対して笑顔で感謝の気持ちを伝えられるような、一人前のホストになってくださいね。
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。