ホストはどんな1日を過ごしているの?1日のスケジュールとは!?

目次
あなたは、ホストの仕事に対して、「お酒を飲みながらお話をするだけの楽しい仕事」というイメージを持っていませんか?
けれども実際は、どうなのでしょうか。
今回は、ある程度売れっ子になってきたホストがどのようなスケジュールで動くのかを見ていきましょう。
夜の時間帯にお店に出勤しているホストのスケジュールを紹介します。
ホストの1日のスケジュール
お店の営業時間やホストの過ごし方によって、時間は多少前後しますが、おおむね以下のようなスケジュールでしょう。
13:00 起床する
起きたら、スマホにお客様から連絡が来ていないか確認をします。
それに返信したり、前日のお礼メールや挨拶メールを送ったり、お客様への営業が欠かせません。
それが終わったら、トークや接客のスキルアップのための勉強や、話題作りのために録画しておいたテレビを観たり、ネットで調べものをしたりします。
16:00 身支度を整える
ホストは、服装やメイク、髪形などの身なりを整えることがとても大切です。
自分で行わずに、美容室に行く場合もあります。
18:00 食事に行く
同伴のお客様と食事に行きます。
支払いは、ホスト側がすることが多いでしょう。
その方が、良い印象に繋がります。
20:00 お店に出勤する
食事が終わったら、お客様と出勤します。
仕事中は、同伴のお客様だけでなく、ほかの指名客の方もいるので、そちらにもしっかり顔を出さなければなりません。
皆に平等に振る舞わなければならないため、売れっ子になるほど忙しいでしょう。
1:00 閉店後のミーティング
閉店後はミーティングを行います。
連絡事項を共有するのはもちろん、新人の相談に乗ったり、指導を行ったりするのも大切な仕事です。
2:00 お客様とアフターへ
バーへ飲みに行ったり、カラオケに行ったり、お客様とのデートです。
場合によっては、1人の方とのアフターが終わり次第、次の方とのアフターに向かうこともあります。
アフターがない場合は、新人を食事に連れて行くこともあるようです。
5:00 帰宅
明け方頃、ようやく帰宅します。
お風呂やボディケアを済ませたら、スキルアップの勉強や、話題作りのテレビの視聴などを行います。
お客様へお礼のメールを行うこともありますが、お休み中だといけないので、起床後に行うことも多いようです。
7:00 就寝
朝になってようやく就寝と、まさに昼夜逆転の生活です。
まとめ
・ホストは、起きている時間はほとんど仕事のために動いている
ホストは、スケジュール管理や自己管理が必要な仕事です。
こういった日々にやりがいを見出し、楽しめる人だけが残って、売れっ子になっていくのでしょう。
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。