未経験だけれどもホストになりたい!どんな準備をしたらいいの?

名刺
ナイトトピック

「未経験者だけれども、ホストとして働きたい!」

やる気はあるんだけれども、一体何をどこからどこまで準備したらいいのか分からない・・・

今回はそんなあなたに、ホストとして働くために必要なものや、準備の仕方などをご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

どんなものが必要なの?

スーツ

ホストと言えば、きれいなスーツをビシッと着こなしているイメージがありますよね。

そんなスーツですが、自分で買い揃えるとなると、結構な出費になりそうです。

けれども実は、お店でレンタルしているところが多いんです。

とは言え、自分で揃えなければならない場合もあるので、実際に自分が働くお店ではどうなのか面接の時に確認しておきましょう。

また、最近では、カジュアルな恰好で接客するお店も増えてきています。

そういったお店では、やはりおしゃれのセンスを求められるでしょう。

おしゃれに自信がある人は、そういったお店で勝負するのもいいかもしれませんね。

いずれにせよ、自分に合っている方を選ぶようにしましょう。

名刺

名刺

名刺はホストの必須アイテムです。

名刺も、多くの場合はお店が用意してくれますが、お店によっては自分で用意しなければなりません。

ちなみに、売れっ子は、自分で作ったこだわりの名刺を使っていることも多いようですよ。

住むところ

憧れのお店で働くために、実家を離れて一人暮らしを始める人もいるでしょう。

なんと大手のホストクラブには、寮があるところもあります。

けれども、狭い部屋に複数人の新人ホストが住むことが多く、あまり快適な環境ではないでしょう。

新人のうちは収入が少ないので、それでもありがたいかもしれません。

「売れてここを出てやるんだ!」というハングリー精神が生まれることもあるかもしれませんね。

ヘアメイク

ホストはいつもきれいにヘアメイクをしていますが、多くの場合、自分でしなければなりません。

けれども、イベント等でいつもよりもきちんと仕上げる必要がある時はお店を利用することになるでしょう。

大手のホストクラブは、お店に専属のスタイリストがいることもあります。

また、美容室と提携していて安くしてもらえることもあります。

働き始めたら、お店で確認しておくといいでしょう。

まとめ

・スーツや名刺はお店が用意してくれる場合が多い

・住むところは寮がある場合もあるが、環境はあまり良くない

・毎日のヘアメイクはだいたい自分で行う

ホストとして働くからと言って、特別なものは特に必要ないようです。

用意してもらえることも多いので、面接のときに確認しておくといいですね。

実力がものを言う厳しい職場ですが、働き始める際はいろいろとお世話をしてくれる環境なんですね。

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

658,387 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。