ホストクラブのリアルな金額!?初回以降はどのくらいかかるの?

学ぶ・知る

「ホストクラブに行きすぎてお金がなくなった」

そんな話を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?

今回の記事では、ホストクラブの初回以降にかかるリアルな金額についてご紹介いたします。

初回で気になるホストが出来たけれど、二回目以降の金額が怖くていけないという方は、はっきりと金額が分かるようになりますので、ご一読ください。

ホストのリアルな金額は?初回以降の金額

ホストは、初回1000円~5000円くらいの予算で非常に安く飲むことができます。

ですが、それはお試し価格で二回目以降の金額はかなり変わってきます。

では、具体的にどのくらいの値段なのか見ていきましょう。

ホストにかかる金額①セット料金+指名料

水商売のお店はセット料金というシステムが発生します。

席に座った時点からサービス時間が始まり、セット数に応じて料金が請求されます。

1セットは1時間や2時間などで区切られます。また、フリータイムというのものもあります。

1時間当たりにすると3000円~5000円の間が多いです。

指名料は自分の隣に座るホストを指名する料金です。ただ、ホストの指名が被ると他の卓にもいかなくてはなりません。指名したホストをずっと独占できるわけではありませんのでご注意ください。

役職についてるホストなど、指名料は1000円~3000円程です。

ホストにかかる金額②お酒などの別途注文代

ホストでお金がかかったという理由の大半はお酒です。

ボトルなら1万から、シャンパンでは3万のものから60万以上のものまで幅広い種類があるので、予算に合わせた注文をしましょう。

ホストのかかる金額③最大1.5倍もあり得るTAX

ホストにかかる金額で一番の曲者がこのTAXです。TAXは直訳で税金の意味になりますが、税金ではなくファミレスの深夜サービス料のような感覚のほうが近いです。

TAXは、セット料金、指名料、飲食代を合わせた額にパーセンテージをかけたものが代金となります。ファミレスでは、10%程度上乗せが普通ですが、ホストクラブでは20%以上のお店が多いです。

関西圏では20~30%のホストクラブが多い傾向がありますが、関東圏では30~40%と非常に高額のTAXがかけられます。

要は、TAXが高いホストクラブは、額面通り見ていると恐ろしい金額になりかねないので注意をしましょうということです。

いかがでしたか?

TAXは曲者なので、ホストクラブにお出かけの際は、ホームページ等でTAXを確認しておきましょう。

今月のおすすめホストクラブはこちら

・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp

・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com

・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com

・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com

Yorubiz編集部

658,374 views

Yorubiz Magazine公式の編集部です。男女問わず、ファッション・美容から仕事の悩み、トレンドやライフスタイルまで幅広い分野の情報を発信しています...

RECOMMEND

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。