ホストはバイトが多いって本当?バイトホストの本職3選

目次
ホスト業界は人材不足です。どこの店舗でも人材の獲得に様々な手段を講じています。
ホストの求人を見ていると、アルバイトもかなり募集していることが分かります。実際、ホストクラブで働くホストの少なくない数がアルバイトです。
では、このバイトホストの本職とは何なのでしょうか?
お気に入りのホストの本職を知ることで、ホストクラブの遊び方が少し変わるかもしれません。
バイトホストの本職3選
ホストは、バイトで入っているという人も少なくありません。
ホストは、短時間で稼げるバイトであるため、人気があります。では、そんなバイトホストの本職について見ていきましょう。
バイトホストの本職①学生(大学生、大学院生)
バイトホストの中でかなりの数いるのが、学生です。
学費・生活費・遊ぶお金目的でバイトホストをしています。
学生は、若いことや社会経験が少ないため素直です。根拠のない自信があったりするので、話していて「若いなぁ」と思うことは多くあります。
若い子を可愛がりたいという方は、学生ホストを積極的に選んでみてもいいかもしれません。中には有名大学の学生もいます。生活のためにやっている子もいるため、応援してあげたくなりますね。
バイトホストの本職②サラリーマン
定時上がりのサラリーマンが副業としてホストを行っているパターンです。基本的には昼の営業(2部営業)には出勤せず、夜の営業(1部営業)のみに出勤します。ただ、夜勤のホストはこれが逆転します。
プラスアルファとしてホストをやっているため、態度に必死さがあまりなく、変にねだられることは少ないでしょう。ただ、その分抜け目がないため、上手く乗せられて散在してしまうこともあり得るので財布の紐の管理は十分に行っておきましょう。
バイトホストの本職③フリーター
他のアルバイトと掛け持ちでやっているパターンです。基本的に稼げていないホストに多いです。今のホストクラブは給料性が増えてきましたが、大きく稼ぐために歩合制を選択するホストも多いです。それだけでは食べていけない駆け出しや売れていないホストにありがちなパターンです。
生活や生き残りがかかっているため、売上を上げるために少し必死さがあります。ちょっと情けない感じの男性が好きな方にはたまらないかもしれません。
いかがでしたか?
ホストも、専業ホストだけでなく兼業ホストも少なくありません。
その本職によってそのホストが喜ぶであろうことも変わってきますので、担当ホストを落としたいと思ったら、彼らの背景にも注目してあげるといいかもしれません。
今月のおすすめホストクラブはこちら
・大阪ミナミ ホストグループ SQUARE GROUP
https://squaregroup.jp
・大阪ミナミ ホストクラブ SQUARE OSAKA
https://square-osaka.com
・大阪ミナミ ホストクラブ CLUB QUATRE
https://club-quatre.com
・大阪ミナミ ホストクラブ DIAMONTÉ
https://club-diamonte.com
この記事へのコメントはありません。